仕事や勉強のやる気が出ませんか?
それなら好きなテレビ番組の再放送を見たらどうでしょうか?
それによって使い果たした気力を甦らせることができるかもしれません。
やる気は放っておいても回復するが…
やる気やモチベーションの総量は決まっていると考えられています。
(もちろん脳は疲れないのでそれはあり得ないという人もいます)
量が決まっているとすると複雑な作業や集中力を要する作業を行うことで使い果たされてしまいます。
十分な回復時間をとることによってこれらの精神的なエネルギーは戻ってきます。
しかしそれがどれ位かかるかは人によって違うものです。
中には何日もかかってしまう人もいるかもしれません。
その回復までの時間を短縮できる可能性を秘めているのが好きな番組の再放送を見るということです。
お気に入りの番組について書くだけでも効果がある
バッファロー中毒研究所のジェイ・デリック博士の面白い研究があります。
博士は被験者を集めて複雑なパズルをやらせました。
そこで被験者の半分にはお気に入りの番組ついて書くように指示しました。
残りの半分には部屋の中にあるものをリストアップさせました。
その結果、お気に入りの番組について書くように指示された人達のパフォーマンスは上がりました。
別の調査では日々の作業やメディアの消費量、活力の状態について日記で報告してもらいました。
その中で集中力の必要な作業を行うときにお気に入りのドラマや映画の再視聴が役に立つということが分かりました。
このようなコンテンツを視聴することによって気力が甦ってくると多くの人が報告したのです。
何を喋るか分かっていると心地良い
なぜ再放送を見ることでやる気が回復するのでしょうか?
人間は相手がこれから何を言おうとするか分からない場合にはストレスを感じることがあります。
これは実際に相手と対面しているときでもドラマの登場人物を見ているときでも同じです。
反対にこれから何を言うか分かっているときは心地良さや安心感を覚えることができます。
再放送では登場人物が何を言うか分かっています。
それによって登場人物との間に一種の相互関係が生まれたような気になれます。
これによって精神的な回復が訪れるのです。
そのためお気に入りの番組であってもまだ見たことのないストーリーの場合はやる気を出す効果はないと考えられます。
再放送を見ることの効果はやる気が回復することだけではありません。
社会的行動を高めることにも役立ちます。
好きな番組につて考えただけでも他人に優しい気持ちになれるのです。
これは見知らぬ相手だろうと恋人だろうと関係なく現れる効果です。
今回紹介した効果はテレビや映画だけでなく本でも発揮されます。
モチベーションを上げるための本を携帯してもても良いかもしれません。